2016年05月05日
KSC M4A1 MAGPUL Edition
こんにちは!
WE M4ネタが尽きてきたので「思い出の銃」シリーズをやりたいと思います。
第1回は「KSC M4A1 MAGPUL Edition」です。これが人生初のGBB長物です。
2013年の春に購入しました。MOEハンドガードとストックの独特のフォルムがスマートに感じて一目惚れでした。
思えばこのとき「MAGPUL」というメーカーの存在を知ったのが、今の民生カスタム好きに繋がってるのだと思います。
レシーバーのMAGPUL刻印とか格好良かったです。
購入後すぐに黒一色では物足りなくなって、FDEのカスタムパーツを取り付けてました。


その後、Youtubeでクリスコスタ等のタクトレ動画に出会い、長いハンドガードでコスタ撃ちがしたい!となって交換したのがこちら。

13'TROY BattleRail TRX Extremeのレプリカです。MOEハンドガードは自分で交換できましたが、これは工具がなかったので地元のショップに持ち込んで交換してもらいました。M4の購入は通販でしておいてショップに持ち込むとかだいぶ図太い神経でした。快く対応してくれたショップの方に感謝です。
ガスチューブやガスブロックの意味がわかっておらず、ガスブロックを購入してなかったのでガスブロック・ガスチューブなしで組み込んでもらいました。
外観以外で印象に残ってるのはやはり、「P-MAG」が重いということですね。
最初は「M4愛があればなんとなかる」と思ってましたが、初心者があのP-MAGを4つもってサバゲーするのは無謀だったみたいでそのうち腰を痛めてしまいました(。-_-。)
動作や性能面では当時ど素人の私が1年後に手放すまで問題なくサバゲーで使用できており、ボルトストップ不具合等のトラブルも経験しませんでしたので十分なものだったと思います。
ただ、やはり”重かった”なぁ...
WE M4ネタが尽きてきたので「思い出の銃」シリーズをやりたいと思います。
第1回は「KSC M4A1 MAGPUL Edition」です。これが人生初のGBB長物です。
2013年の春に購入しました。MOEハンドガードとストックの独特のフォルムがスマートに感じて一目惚れでした。
思えばこのとき「MAGPUL」というメーカーの存在を知ったのが、今の民生カスタム好きに繋がってるのだと思います。
レシーバーのMAGPUL刻印とか格好良かったです。
購入後すぐに黒一色では物足りなくなって、FDEのカスタムパーツを取り付けてました。


その後、Youtubeでクリスコスタ等のタクトレ動画に出会い、長いハンドガードでコスタ撃ちがしたい!となって交換したのがこちら。

13'TROY BattleRail TRX Extremeのレプリカです。MOEハンドガードは自分で交換できましたが、これは工具がなかったので地元のショップに持ち込んで交換してもらいました。M4の購入は通販でしておいてショップに持ち込むとかだいぶ図太い神経でした。快く対応してくれたショップの方に感謝です。
ガスチューブやガスブロックの意味がわかっておらず、ガスブロックを購入してなかったのでガスブロック・ガスチューブなしで組み込んでもらいました。
外観以外で印象に残ってるのはやはり、「P-MAG」が重いということですね。
最初は「M4愛があればなんとなかる」と思ってましたが、初心者があのP-MAGを4つもってサバゲーするのは無謀だったみたいでそのうち腰を痛めてしまいました(。-_-。)
動作や性能面では当時ど素人の私が1年後に手放すまで問題なくサバゲーで使用できており、ボルトストップ不具合等のトラブルも経験しませんでしたので十分なものだったと思います。
ただ、やはり”重かった”なぁ...