2016年07月25日
WE M4: トリガーガードとボルトフォアードアシストのピンをロールピンに換えてみた。
ヤフオクでトリガーガードとボルトフォアードアシスト用のロールピンセットが出品されてたので試しに購入してみました。

ボルトフォアードアシストピンbefore&after


ちょっと傷つけちゃった...(´・ω・`)
トリガーガードピンbefore&after


なんだろ、今回の交換は地味なパーツすぎてあんまりウキウキしなかったかなぁ。
300円でブログネタを買ったような感じですw

ボルトフォアードアシストピンbefore&after


ちょっと傷つけちゃった...(´・ω・`)
トリガーガードピンbefore&after


なんだろ、今回の交換は地味なパーツすぎてあんまりウキウキしなかったかなぁ。
300円でブログネタを買ったような感じですw
2016年07月19日
放出バルブは指で押さないで!
こんにちは。
みなさんはガスブロのマガジンはガスを抜いて保管する派ですか?抜かない派ですか?
私はガスは抜かない派です。
もしガスを抜く派の方がいたら、ガス抜きの際は面倒でも空撃ちなどしてガスを抜きましょう。
放出バルブを指などで押さえてブシャーッと抜くのはやめましょう。

これをすると最悪放出バルブが壊れて使えなくなります。
私も初心者の頃にKSCのマガジンを壊したことがあります。それ以来ガスは抜かない派です。
みなさんはガスブロのマガジンはガスを抜いて保管する派ですか?抜かない派ですか?
私はガスは抜かない派です。
もしガスを抜く派の方がいたら、ガス抜きの際は面倒でも空撃ちなどしてガスを抜きましょう。
放出バルブを指などで押さえてブシャーッと抜くのはやめましょう。

これをすると最悪放出バルブが壊れて使えなくなります。
私も初心者の頃にKSCのマガジンを壊したことがあります。それ以来ガスは抜かない派です。
2016年07月18日
WE M14

ごぶさたしてます!先月の話ですがWE M14 GBBを初の実戦投入してきました。
初陣ということで1killするまでM14でゲームし続けるつもりでしたが、運良く(悪く?)1ゲーム目で3killできたので残りはM4と交換してベンチ要員でした...(^^;)
いやー、やっぱりM14は重くて、でかくて、使いづらいです。
脳内イメージはこんな感じだったんですけどねw

本品は、昨年の12月にヤフオクで木製ストックとレイルマウント付属というカスタム内容で出品されていた中古品です。
もともとM14を入手したら木スト&レイルマウントにするつもりだったので非常にラッキーでした。
ただ、冬の間は生ガスブシューの連発でまともに動作しませんでした。
春先から安定してくる感じで、夏になったのでいざ実戦投入という流れです。
調整前の状況と調整内容はこんな感じです。
【調整前】
初速高すぎ(冬でも0.9J over)
燃費悪すぎ(気温が低いと生ガスブシュー)
【調整内容】
インナーバレルをM4のものと交換(当初200mmまでカットしましたが短すぎてアウターバレルに弾が接触してダメダメでした)
M4用のNPASバルブに交換してブローバック側に寄せる
ホップパッキンをマルイVSR用に交換
実射感ですが、グルーピングは13mで15〜20cm四方程度でまぁまぁという感じです。
弾道は割と素直にまっすぐ飛びました。20mくらいまででマンターゲットなら当たる感じです。






やっぱり木ストはいいですね〜。
マルシンのM1ガーランドも欲しいな〜。